緑に囲まれた環境
ここでは特別養護老人ホーム・ユニット型特別養護老人ホーム・グループホームの施設「フロア図」をご紹介しております。

特別養護老人ホーム
1F
 
            2F
 
            3F
 
             
                     
                     
                     
                     
                     
                    居室
| 個室 | 16室 ( 多床室扱い14室、従来型個室2室 ) | 
|---|---|
| 2人室 | 3室 | 
| 4人室 | 10室 | 
| 静養室 | 2室 | 
入浴
                    一般浴と機械浴をご用意しておりますので、ご本人の状態に応じた形態で入浴して頂けます。入浴に察しては、介護職員が介助いたします。尚、回数は週2回となっておりますが、体調不良などで入浴できなかった場合は清拭を行い清潔を保ちます。
                
            食事
                    個人の身体状況にあわせて、出来る限りご自分で召し上がって頂ける様に努めております。その他、介助が必要な方に応じて職員が介助致します。尚、食事は寝たきり防止、寝食分離の考えから、各階食堂で召し上がって頂きますが、状態の悪い方については、居室で召し上がっていただく事もあります。
                
            ユニット型特別養護老人ホーム
1F
 
            2F
 
             
                     
                     
                     
                     
                    ユニット型
                    ユニット型養護老人ホームというのは全個室であり、ユニットケアが行われる特別養護老後ホームのことをいいます。個人のプライバシーや生活スタイルをより重視し、家庭的な環境で生活していただけるのがユニット型の利点です。
                
            居室
| 居室・個室 | 30室 | 
|---|---|
| 共同生活室 | 3室 | 
グループホーム
グループホームⅠ
平面図
 
            グループホームⅡ
平面図
 
             
                     
                     
                     
                     
                    グループホーム
                    ●認知症の御高齢者の方々が、家庭的な雰囲気の中で共同生活を送ることにより、認知症の進行を緩和させ、精神的に安定した、健康で明るい生活を送ることを支援するサービスです。また、グループホームは地域に、より密着した認知症対応型共同生活介護として、位置づけられています。
●要介護認定で要支援2および要介護1~5を認定されている方は介護保険の給付(自己負担額は一割)が受けられます。
一人ひとりの個性にあわせた個別のケアを心がけています。ご自身ができることは維持継続していただき、できなくなった日常の生活動作をお手伝いさせていただいています。
            ●要介護認定で要支援2および要介護1~5を認定されている方は介護保険の給付(自己負担額は一割)が受けられます。
一人ひとりの個性にあわせた個別のケアを心がけています。ご自身ができることは維持継続していただき、できなくなった日常の生活動作をお手伝いさせていただいています。
グループホームⅠ【天美Ⅰ】
| カトレア | 9室 | 海南市七山964-1 | 
|---|---|---|
| ひまわり | 9室 | 
グループホームⅡ【天美Ⅱ】
| コスモス | 9室 | 海南市七山828 | 
|---|---|---|
| すずらん | 9室 |